目次 1. 賃上げ促進税制とは?基本制度のしくみ 2. 最大45%の税額控除を実現する3つの上乗せ措置 3. 赤字でも安心!5年間繰越できる控除制度が新設 4. 申告時の実務ポイントと注意点 5. 戦略的に制度を活用するポイント こんにちは。富士市・富士宮の税理士の飯野明宏です。 物価高や人手不足が続く中、優秀な人材の確保や社員の定着は多くの中小企業にとって切実な課題です。そんな中、国は賃上げに取り組む企業を後押しするため、令和6年度税制改正により「中小企業向け賃上げ促進税制」を大幅に拡充しました。 今回は、税制の全体像や活用方法、そして赤字企業でも利用できる「繰越控除制度」について、実務に即した形でわかりやすく解説します。 リンク 経済産業省 中小企業向け 賃上げ促進税制 ご利用ガイドブック 1 賃上げ促進税制とは?基本制度のしくみ この制度は、前年度より給与等の支給額を増やした中小企業に対して、増加額の一部を法人税(または所得税)から直接控除できる仕組みです。 対象となる主な企業 資本金1億円以下の青色申告法人…