コラム

税金と経営

便利なガジェットやアプリ等、便利グッズの紹介

税理士イイノと妻ユミコの日常

13 9月 2022

最近話題のAirワークと、事務所の採用HPリニューアル

最近、Youtube広告で死ぬほど何回も流れてきて、刺さりまくった広告(サービス)があります。それは、リクルートの「Air Work(サービス)」のCM(広告)です。 色んな意味で私に刺さったことや、最近リニューアルしたばかりのうちのサイトが、万が一この無料サイトに負けていたら許せん…..いや、すごいデザイナーさんに作って貰ってるからそんなはずがあるまい。という自信とともに、何かわからない焦燥感に駆られて、一応、本当一応の確認の意味で、Airワークに登録してみました 笑

12 9月 2022

イイノ税理士事務所のかわいい看板犬

看板犬といっても、我々夫婦の心の看板犬でして、事務所にいるわけではなく、普段は私と一緒に暮らしています。 10月で3歳を迎える真っ白トイプードルの血のつながった兄妹です。 私はイイノと結婚するまで、猫派でした。福岡の猫カフェが私の癒しスポットでした。 イイノは超寂しがり屋で、かまってくれる犬が大好きなので、完全に犬派です。 私は、犬がこんなに愛情をそそいでくれる素晴らしい生き物であることを結婚して初めて知りました。今は、2匹と一緒に幸せな毎日を送っています。税理士のイイノは、仕事に集中するため、普段は事務所の2階に寝泊まりしているので、全て私がお世話をしており、ときどき2匹に会いに来て遊ぶだけです(コノヤロー!笑)。

10 9月 2022

経営者のための本 1冊目-5 /真実に耳を傾ける社風にする/「ビジョナリーカンパニー2」

小さいころから、学級会や、何も価値を生み出さないのに形だけ立派にとりおこなわれる会議に、強制的に参加させられてきました。私は、思考停止して空気を読むということができません。自分の頭がどんどん悪くなっていくのが分かるからです。何の意味も見いだせなかったため、当事務所では、会議は原則ありません。時間の無駄だからです。必要があれば、必要な人がその場で集まって話し合いをします。 これは、今回のテーマ真実に耳を傾ける社風にするに直結します。衰退してしまった企業の会議は、「自分達のビジネスはなんと素晴らしいんだ!」というような調子です。衰退する企業の特徴として、カリスマ的な経営者が企業を引っ張り、社内に恐怖心を植え付けた結果、従業員が経営者の顔色をうかがうようになり、経営者の発言や考えや行動ばかりを気にして、社外の現実や、それが自社に与える影響には注意しなくなっています。

08 9月 2022

BALMUDA製品嫌いな税理士の、唯一のオススメ

私はBALMUDAの製品に懐疑的です。価格が高いのに、同じ機能を実現する下位互換が、ほぼ必ずあるからです。 私は基本的にBALMUDAというブランドが正直好きではありません。でも、そう主張するからには使わないといけません。さすがにf分の1のゆらぎの風のためにオマジナイみたいなサーキュレーターは買いませんが。証明関係やトースター(両親に結婚式でのプレゼント)は結構買いました。トースターもふっくら焼き上がるので良いのですが。値段相応ではありません。

直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト
直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト