コラム 18 10月 2022 インボイス制度に関するYouTube動画を制作して思ったこと私は、現在YouTubeで、インボイスに関する説明の動画を制作しています。そのため、インボイスについて、ありとあらゆる国税庁、その他行政機関から発行されている資料を読み込みました。 そこで感じたのは、「これ、本当にできるの?」という疑問です。規則に則って、そのまま実行をしようとすると、とても事務作業が増加します。 飯野悠美子
コラム 18 10月 2022 税理士のイイノを妻が語る。夫が好きなアーティスト。門眞 妙さん。税理士のイイノは、若手の現代アーティストの絵を芸術界への投資という名目で購入することが、多々あります。 事務所の税理士のイイノ専用部屋や、応接室のある最近新設した1階の部屋にも、所狭しと作家さんから購入した作品が並んでいます。 今回はその中でも、応接室の中もで比較的目を引く存在である、門眞 妙さんというアーティストさんについてです。 飯野悠美子
コラム 18 10月 2022 税理士の妻ユミコの話し。パートなど扶養の範囲のポイント。103万円?130万円?今日は税務・労務に関する豆知識的なコラムを書いていきたいと思います。 パートなど扶養となっている場合に注意すべき、「収入130万円」について、なぜポイントとなる金額なのか、皆さんは把握されていますでしょうか。 特に今回は、「気をつけるのって、130万円?それとも103万円だったっけ?」と混同する時があるので、年収130万円と103万円のポイントについて、説明していきます。 飯野悠美子
コラム 17 10月 2022 税理士の妻ユミコの話し。税理士イイノの家の近く。SWEN新富士Baseオープン!最近富士市で、SWEN新富士Baseが9月にオープンしました。 なぜここを取り上げているかというと、税理士の飯野の家のかなり近くにあり、身近な話題だからなのです。 そして、私が一番気になっていたのが、サラダボウル兼カフェ部分….中はこんな感じ… 飯野悠美子
コラム 14 10月 2022 税理士の妻ユミコの話し。税理士イイノの母校。お花屋さん。先日の和菓子のわかつきについてのブログで先に出していた、お花屋さんについて、今日は書きたいと思います。 私達が訪れたのは、わかつきの隣の隣の隣位にある、富士市のお花屋さん、ローズヒップ(ROSE HIPS)さんです。 事務所の1Fを新しくつくった際に、高校の先輩でもある某友人の方にお祝いのお花を貰ったのですが、税理士の飯野がとっても喜んで、お花屋さんに行ってみたい!ということになって、訪れてみたのです。 飯野悠美子
コラム 14 10月 2022 税理士の妻ユミコの話。わたしが好きなアーティスト。草間彌生さん。皆さんは、草間彌生さんというアーティストをご存知でしょうか。 世界有数の日本人画家なので、私の書く他のトピックよりも、知名度が高いのではないかと思います。 絵画1点で1億円とかの価値を認められた、世の中的には一流の芸術家の方です。 飯野悠美子