コラム 05 12月 2022 インボイス制度をまじめにかんたん・ぜんぶ解説 – 1かんたんな消費税の仕組み皆さん、普段、お店で、お買い物しますよね。 ホワイトボードの一番右側が、普段、お買い物をする時の皆さん、だと思ってください。 そのすぐ左。小売と書いてあるところ、普通のお店、スーパーマーケットとか、そういうやつですね。 2,200円お買い物しました、 そのうちに、2,000円は、商品の代金で、200円は消費税、というのは、すぐ分かると思います。10%の消費税ですから。 皆さんは、直接、国にお金を納めてるわけではなくて、お店に消費税を払ってるわけですね。 管理人
コラム 27 11月 2022 動画制作スキル急上昇!!!YouTube動画の編集作業を自分でやっています。 そのため、Final Cut Proという編集ソフトについてのスキルが、急激に上げあっています。素人が使いがちと揶揄される画像(動画)と画像(動画)を特殊効果でつなげるトランジションという効果も、カッコイイので、プロの意見など意に介さず、気にせずガンガン使っています。 楽しみながら、カッコイイ動画を作り、話すスキルを含め、ガンガンにストック型の情報資産をため込んでいます。ため込むスキルもガンガン身に着けています。今の時代の定石です。 ⇓ FacebookとInstagramでの動画広告を2種類、制作しました。両方、却下されました涙 飯野悠美子
コラム 25 11月 2022 デザインアプリCanvaで100デザイン達成したら、記念動画つくってくれた!最近、いろんなことを伝えるために、図や絵を使うことが増えてきました。その理由の1つが、図や絵を作るのが、とっても簡単になったからです。Canvaというウェブアプリを愛用しているのですが、ほぼ毎日、なんやかや、使っています。 飯野悠美子
コラム, 相続を知るコラム 24 11月 2022 【かんたんに相続税をぜんぶ解説】2 – 相続人の範囲と順位・法定相続分 –第1回目で説明した法定相続分を詳しく説明します。その前提として、相続人の範囲と順位を説明します。 ※かんたんに相続税をぜんぶ解説しよう!というシリーズ動画です。まじめに相続に向き合おう。きちんと理解したうえで、相続税の申告を税理士に依頼しよう。あるいは、よくわかったうえで、相続対策をしよう、という方を対象としたシリーズ動画を制作中です。最後まで作れるように、がんばります。 飯野悠美子
コラム, 相続を知るコラム 22 11月 2022 【かんたんに相続税をぜんぶ解説】1- 相続の開始・被相続人・相続人・法定相続分 –相続とは?何となくわかっていることを、しっかりと理解できるように説明します。被相続人、相続人、相続の開始、法定相続分(第2回で詳説)について分かるようになります。 ※かんたんに相続税をぜんぶ解説しよう!というシリーズ動画です。まじめに相続に向き合おう。きちんと理解したうえで、相続税の申告を税理士に依頼しよう。あるいは、よくわかったうえで、相続対策をしよう、という方を対象としたシリーズ動画を制作中です。最後まで作れるように、がんばります。 飯野悠美子
コラム 17 11月 2022 経営者必見!!【第3回】 – 重要テキスト解説 – 売れるもマーケ当たるもマーケ第3回目ですが、だんだんやる気がなくなってきました笑 内容が良いのに、良くとらえるならば知的かつ巧妙であるがゆえ、ここまで文章が曖昧だと、読む気をなくします。 皆さんも、読む際は、覚悟しておいてください。 経営者必見!!【第2回】 – 重要テキスト解説 – 売れるもマーケ当たるもマーケ 経営者必見!!【第1回】 – 重要テキスト解説 – 売れるもマーケ当たるもマーケ 飯野悠美子