コラム

税金と経営

便利なガジェットやアプリ等、便利グッズの紹介

税理士イイノと妻ユミコの日常

27 10月 2022

メジャーになってきた「二次相続」

遺産分割協議書の作成は、税理士は直接することはできません。 できるのは税金の側面からの分割に関するアドバイスです。遺産分割協議について、税務上どのように分割をすると一次相続・二次相続のトータルでの相続税が、どのように減少するかをアドバイスします。(中略)お父さんとお母さんの相続の両方で、最も相続税が安くなるようなシミュレーションを、全相続人のご意見を汲んだうえで、何パターンか作成して提案するのが、一般的な我々の遺産分割協議におけるアドバイスの仕方です。

27 10月 2022

相続税の納税資金準備には要注意 連帯納付義務の存在

相続には、よく準備された良い相続と、不幸にも突然なくなったり何も相続について考えていなかったゆえの悪い相続があります。 良い相続というのは、納税資金を、預金や保険金を相続人に残して、相続人が相続財産から相続税の納税をできるように準備された相続です。

26 10月 2022

相続税申告の依頼 なぜ税理士は直前の依頼を嫌がるのか?

 正直言って直前の相続税申告のご依頼にはかなり慎重になります。申告期限まで1月を切った相続税申告は受けませんし(極めて簡単なものは受けます)、3月を切ったものは受けられるかどうかを迅速かつ慎重に検討します。  めんどくさいからではないですし、急がなければいけないからでもありません。それ以上に大きなリスクがあるからです。

24 10月 2022

税理士のイイノを妻が語る。プロゲーマーが好き。高田馬場ゲーセン ミカド。

税理士のイイノは、普段から格闘ゲームのプロゲーマーが好きで、休憩中はひたすらプロゲーマーさんの雑談などを流し続けていたりします。 その聖地となっており、格闘ゲームに詳しい人なら知らない人はいないという、かの有名な高田馬場のミカドというゲームセンターです。 私は時々、家でYoutubeでこのミカドの試合が流れていたのですが、最近、偶然高田馬場に行った時に本物を見ることができて、ちょっと感動しました。

24 10月 2022

税理士のイイノを妻が語る。好きなラーメン屋さん。二代目武道家。

今日は夫である税理士のイイノと最近行った、都内の家系ラーメン屋さんについて、書こうと思います。 税理士のイイノは、都内で学生とサラリーマン時代を過ごしているのですが、行きつけだった店がいくつかあるらしいです。 その中の一つが、この土日に行った、横浜家系らーめん 二代目武道家です。

24 10月 2022

なぜか少ないほうが揉めがちな相続の遺産分割

 多くの相続税申告書を作成してきた経験から、大富豪はめったに相続で揉めないということは、私のなかでは、ほぼ確定しています。数百万円とか千数百万円の金額が取り合いになります。 (中略)ときどき、兄弟どおし顔を合わせて会話をしたり、お盆やお正月に兄弟が実家に集まるということは、意味のあることです。実家の状態を、定期的に、相続について意識せずとも把握することができるからです。

直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト
直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト