こんにちは。富士市・富士宮の税理士、飯野明宏です。 今回は、「代襲相続(だいしゅうそうぞく)」について解説します。特に、「孫が相続人になるケース」「甥・姪が相続人になる場合」「相続税における取り扱い」など、実際の相続に関係する具体的な論点もお伝えします。 目次 1. 代襲相続とは?よくある誤解と基本の整理 2. 子が死亡した場合の代襲相続|直系卑属の継承 3. 兄弟姉妹の代襲相続|甥や姪が相続人になる場合 4. 代襲相続人の相続分はどう決まるのか? 5. 代襲相続人と遺留分の関係 6. 相続税の2割加算|代襲相続人にも適用される? 7. おわりに|代襲相続は「つながり」を守る制度 1.代襲相続とは?よくある誤解と基本の整理 「孫が相続人になることはありますか?」 この問いは、民法に規定された「代襲相続」という制度と深く関係しています。…