目次 1 そもそも相続分とは? 2 法定相続分とは? 3 配偶者がいる場合の法定相続分 4 配偶者がいない場合の法定相続分 5 なぜ法定相続分を知ることが大切なのか? まとめ 1 そもそも相続分とは? こんにちは。富士市・富士宮市の税理士、飯野明宏です。 「相続分」とは、亡くなった方(被相続人)の財産を、相続人がどれだけ受け取るかという“割合”のことです。 たとえば、相続人が2人いれば、1人あたり1/2ずつ相続することも考えられます。 しかし、相続は家族や親族間で起こるため、金額や気持ちの面でもトラブルが生じやすいものです。そのため、民法ではこの「相続分」について、あらかじめルールが定められており、これを「法定相続分」といいます。 相続人について…