税金のド素人 妻ユミコが読む!税理士ってどんな生き物?|第11 歴史は税法で作られる

2022年11月29日
Posted in コラム
2022年11月29日 飯野悠美子

先日から、税理士の飯野がオススメする「税理士のための百箇条-実務と判断の指針-」について、妻ユミコがまとめてみたシリーズを、お届けしています。

筆者は、税理士・公認会計士・弁護士の3つの資格をお持ちの、関根稔先生です。

先生が、各業界を見てきた視点で、主に若手税理士などに向けて「気付き」を与える目的で、執筆された本です。

わたしは将来的に税理士を目指しているので、少し早いですが、大先生からのアドバイスを先に読むことができる、貴重な機会にしていきたいと思っております!

今回は、第11 歴史は税法で作られるです。

 

 

第11-歴史は税法で作られる1.jpg

 

第11-歴史は税法で作られる2.jpg

 

第11-歴史は税法で作られる3.jpg

 

恥ずかしながら、もはや遠い昔過ぎてほぼ覚えていませんが、私は高校生のとき、世界史と現代社会を選択科目として選んでいました。(日本史や倫理はやっていませんという意味。)

今は名前が変わってしまった、センター試験でも世界史を受けた記憶があります。

その辺の記憶を遡っても、歴史を税金軸で考えたことがなかったので、なるほど~と今回も大変興味深い学びとなりました。

西欧諸国と日本の複数の歴史を切り口に説明をされると、歴史が税法で作られているという視点は、納得感がありますよね!

関連コラム-1.png

税金のド素人 妻ユミコが読む!税理士ってどんな生き物?|第10 税法には3つの種類

税金のド素人 妻ユミコが読む!税理士ってどんな生き物?|第9 税法に備わる「公平の作用」

税金のド素人 妻ユミコが読む!税理士ってどんな生き物?|第8 予備プランと冗長性の確保

このシリーズのまとめはこちら

コラムイイノ署名

お問合せ

, , ,
直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト
直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト