ホビー

ホビーに関するコラム(blog)です。

08 4月 2025

私がよくみるYouTube 2025

2022年、よくみるYouTubeをまとめました。⇒これ この時から、約2年と半年。 最近よくみるYouTubeを紹介します。 【1】ゆる言語学ラジオ 私と同じ慶應理工出身で、卒業後、フリーランスとして活躍する堀元見さんと、出版社勤務の水野太貴さんの番組。 知的好奇心をくすぐられ、それでいて、嫌な感じが全然ない、20分くらいの動画。 https://www.youtube.com/@yurugengo   【2】ウラ漫 小学館のマンガワンという、マンガアプリの編集者にフォーカスした番組。 超仕事できる副編集長の小林さんという方が、ずっと笑顔なのに目が笑ってなくて、めちゃくちゃ恐そう。 東大卒の千代田さんという方が、見た目超できる系なのに、ちょっと抜けているのが良い。 漫画家と一緒にマンガをつくる編集者という人たちを知ることができる。 https://www.youtube.com/@manga_one   【3】佐久間宣行のNOBROCK TV 元テレビ東京の佐久間宣行さんの、テレビよりもテレビっぽい番組。 どっきりがおもしろい。 https://www.youtube.com/@NOBROCKTV

08 4月 2025

【生活向上委員会第2回】健康体力研究所 マルチビタミン&ミネラル

みなさん。健康体力研究所(kentai)って会社、知っていますか? 私は、最近知りました。 プロテインやサプリメントを販売している会社です。 昔は、ちょっと食べなければ、すぐに痩せたのに、痩せなくなった。 そこで始めたのが筋トレです。 筋トレをする人は、何を考えているのか、筋肉系ユーチューバーの動画を見ることにしました。 筋トレをする人はどうやらマルチビタミン&ミネラルを飲むらしい。 ボディービルダーの山岸秀匡さんは、昔、kentaiの社員だったらしい。 同じく、ボディービルダーの合戸孝二さんもサポートを受けている。 じゃあ、買ってみよう。というのが、きっかけでした。 プロテインも飲んでいますが、それよりも、ずっとkentaiのマルチビタミン&ミネラルが習慣化しています。 マルチビタミンでもっとコスパの良いものを選ぼうと、iherbを探して、海外から高コスパのものを購入しました。 しかし、kentaiのやつを飲まなくなったら、何だか調子が悪い。ただ、それだけですが、効いていたのかな?と思い、戻しました。 今も継続的に飲んでいます。毎食後に3錠3錠2錠の1日8錠。

08 4月 2025

【生活向上委員会第1回目】ベアフットシューズ アルトラ ローンピーク9+

私、税理士の飯野が継続的に続けていることの一つに、 『身に着けるモノで、これだけ一生着ていればOKなもの探し』があります。 そうしたものを含めて、人生の質をアップさせるものを、少しずつ紹介していくシリーズ 生活向上委員会第1回目は、靴です。 ここ5年ほどは、ずっとエアフォース1を履いていました。 ちょっとかしこまった場所にも履いていけるし、丈夫でおしゃれ。 これを超える靴を手に入れました。 アルトラ ローンピーク9+ です。 なんだ、ださい運動靴かと侮るなかれ、ちょっとした軽い登山なら、これで行けると言われている トレランシューズです。               自分にとっての一番の快適ポイントは、指が締め付けられる感覚が一切ないという点。 つま先が広がっています。それでいて足首は適度に固定されてグラグラしません。 ソールは地面に吸い付くような感覚。…

21 11月 2022

税理士のイイノを妻が語る。タミヤフェアに行く。プラモデルやミニ四駆。

今日は夫である税理士のイイノと最近行った、タミヤフェアについて、書こうと思います。 時々、税理士の飯野の趣味や好きなものについて記載していますが、今回は税理士の飯野が小さい頃に好きだった、ミニ四駆やプラモデルについてです。 静岡県民であれば誰しもが知るのかもしれませんが、タミヤは静岡県の会社です。 (私は元佐賀県民・都民なので、知りませんでした。)

24 10月 2022

税理士のイイノを妻が語る。プロゲーマーが好き。高田馬場ゲーセン ミカド。

税理士のイイノは、普段から格闘ゲームのプロゲーマーが好きで、休憩中はひたすらプロゲーマーさんの雑談などを流し続けていたりします。 その聖地となっており、格闘ゲームに詳しい人なら知らない人はいないという、かの有名な高田馬場のミカドというゲームセンターです。 私は時々、家でYoutubeでこのミカドの試合が流れていたのですが、最近、偶然高田馬場に行った時に本物を見ることができて、ちょっと感動しました。

18 10月 2022

税理士のイイノを妻が語る。夫が好きなアーティスト。門眞 妙さん。

税理士のイイノは、若手の現代アーティストの絵を芸術界への投資という名目で購入することが、多々あります。 事務所の税理士のイイノ専用部屋や、応接室のある最近新設した1階の部屋にも、所狭しと作家さんから購入した作品が並んでいます。 今回はその中でも、応接室の中もで比較的目を引く存在である、門眞 妙さんというアーティストさんについてです。

直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト
直前!インボイス対策!YouTube動画 特設サイト