【証券口座の相続】口座開設・移管・売却・税務の注意点 こんにちは。富士市・富士宮市の飯野明宏税理士事務所です。 相続の際に「証券口座の相続手続き」が発生するケースも多く見られます。 しかし、証券口座の相続は不動産や預金とは異なる独自のルールが多く、注意を怠ると余計な手間や税負担が生じることもあります。 今回は、証券口座の相続手続きに関する注意点を、証券会社の実務や税務、法的観点から解説します。 📚 目次 第1章|まず確認したい:証券会社がわからない場合の対応 第2章|相続人が新たに証券口座を開設する必要がある? 第3章|口座の種類別:移管のルールに要注意 第4章|残高証明書の取得は必須 第5章|非上場株式の相続は要注意 第6章|配当金の取り扱いと注意点 第7章|まとめ 証券口座の相続は“複雑”。専門家への相談を 第1章|まず確認したい:証券会社がわからない場合の対応 被相続人がどの証券会社で口座を保有していたかわからない場合、以下の方法で調査できます。 郵送物の確認:取引報告書や配当通知など 証券会社への照会:心当たりのある証券会社に直接連絡 証券保管振替機構(ほふり)への照会:上場株式は「ほふり」に登録された情報から確認可能 第2章|相続人が新たに証券口座を開設する必要がある?…